建築、学生 非日常の日常

PowerShot S120で撮る

台湾第3日目

今日も色々見て回った。

8:30に起床。ディエンタイフォンに開店10:00前に入る。

内装がチープ、ミスドに来たみたい。ただ店員全員が日本語が出来るようでサービスは流石と思えた。

小籠包、空芯菜の炒め物、チャーハンを注文。すべてハーフサイズだ。これでサービス料を足して385元。

味は美味しいのだが、この値段なら日本でも十分食べられるし、内装はもっと良くなると思った。

そのまま永興街を歩いて真っ直ぐ行くと、台湾師範大学に着いた。

偶然祖父の出身大学に着いた事もあり構内を探索。歴史ある建物に日本時代へ思いを馳せた。プールがあったのはいいな。

大学脇の道は緑の多い洒落た通りになっている。

そのまま南へと進むと地元の人が利用する商店街へと誘い込まれた。

肉屋の生々しいエロティシズム、八百屋がお盆用だろうが、盛り合わせの色の美しいこと。

おじさんの群がるべんとう屋。

これが見たかったんだ。

MRTに乗り中正紀念堂へ、スケールはでかい。

だがこれといって面白くもなく。

中山駅に戻り、台北現代美術館へ。

『in the name of art』と題した香港現代美術館の展示をやっていた。

コンセプトは英語で読むのが億劫で飛ばしたが、雰囲気が良い。

歴史ある建物を上手く使っていてセンス良く感じた。

蛍光灯を用いたインスタレーションは面白い。これはいつか日本にくるだろう。

ここで雨が強く降ってきた。地下道を通って台北駅へ。

明日の特急指定券を購入。

MRTで市政府駅へ。

誠品信義店へ。代官山蔦屋のモデルと言われる。

入ってみると、とても大きくデパートのようだった。日本の本が多い。かかっている曲も日本語だ。

本は香港と台湾の値段が付いている。

アジアにおける日本というものを体感する。

歩いて世界貿易センターへ。伊東豊雄の庭も見る。

世界貿易センターこの形だったらもっと面白い主張ができるのに。内装は昔のデパートの感じ。

お腹が空いて牛肉の焼きそばを食べる。

隣の台北101へ。

ブランドショップを抜ける。この手のものは世界どこへ行っても同じ。みんなこれが欲しいのかと悲しくもなる。

台北の景色は山が見え、低い屋根が並ぶ、夜景がほとんどない、空港がすぐそばにある。

都市機能全てが一望できる感じは、おもしろかった。

中山駅に戻り寧夏夜市へ。小さな規模で愛着を感じる。

腹ごなしに散歩。

油化街を端から端まで。夜の古い町並みは恐らくディテールの悪さを消していて、タイムスリップしたような興奮を与えてくれる。

MRT駅の延山夜市もついでと見る。

こちらは屋台ではない。よく働く女性になにをしているのかわからないお父さん。

酒を買って宿へと帰った。

宿で色塗り。